護身の会
護身の会はH24年10月のえみな倶楽部主催の笑顔のタネまき講演会にて、合気道 親和館 館長 井上強一先生が伝えられました、
「真の護身術とは、風邪をひかないこと 病気をしないこと ケガをせず、諍(いさか)いや争いごとをせずに自分と周囲(まわり)の人も 健やかな日常生活(毎日を生き活き)を送ること」
それが「合気即生活」であるといわれた教えを分かち合う実行の場として心身共に健やかに、健全な社会つくりに貢献する人材育成の場として親和会 橋口煌司会長の了承と共に、第十二代警察庁長官 山田英雄名誉会長の賛同を得てはじまりました。
護身の会では、日本以外にはない独自の文化である正座などの正しい姿勢や立った姿勢の座礼・立礼、日常生活でのお茶やご飯の食べ方など目からウロコの真の日本文化だけが持つ楽しい時間を過ごします。
『「礼」とは旧字体で豊かさを示すと書いて「禮(れい)」と読みます、内側(心)の豊かさを示すことが本当の禮です』と諭される井上先生の教えをもとに、心身ともに豊かになれる時間を仲間と共に育てています。
・この会は、会員制です。
・入会や登録は無料です。
・初回は体験として無料です。
・二回目以降の参加をご希望の方は、年1,850円のスポーツ保険にご加入いただきます。
会場費・連絡費1,000円を毎回開始前にいただきます。
(65歳以上の方、または障害者手帳をお持ちの方は会場費・連絡費は不要です)
・乳幼児、子供さんを同行される方、高齢者・障害者の方のご参加も受け入れておりますのでご了承下さい。
・遅刻は厳禁です。 入場時間は厳守願います。
・稽古の終わりに当日の感想を書いていただきます。
◎この会は清々しく澄んだ稽古を目指し、素直・共感・助け合い・ふれあいを優先し、どなたでもお気軽に参加できる集いです。
◎お友達などもお誘い合わせの上ご参加ください。
☆ お問い合わせ先
TEL 0263-34-5130